エアロなどのアクティブなクラスは、年齢があがると同時に段々と離脱されていくもの。一方で、やればやるほど調子が整っていくコンディショニングのクラスはいつも満員。この状態が10年以上続いています。指導者自身も身体の負担なく、長く続けられるので、お客様とはこの先一生の付き合いね、と話しています。
バレトンや筋トレなど、様々な運動を行っている私の施設ですが、どのプログラムでも最初はコンディショニングで筋肉を使える状態にし、最後には疲労が残らないように整えて終わるという構成にしています。おかげで、主運動の効果も高まりますし、怪我なく、不調なく、お客様に運動を楽しんで頂いています。
痩せたいという理由でジムに通っているお客様に、コンディショニングで筋肉を整えることを提案。理想の体型を手に入れてもらうだけでなく、肩こりや腰痛などの不調も改善。プラスアルファの価値を提供することで、他のインストラクターとの差別化に成功し、多くのお客様にご指示いただいています。
筋肉が動く仕組み、姿勢が歪む原因、コンディショニングの基本的な考え方などを約1時間の動画でお勉強。
____________________
「調子のいい身体がどんな身体なのかがわかりました!肌の乾燥が筋肉に影響しているという話や、トレーニングは寝た状態から始めたほうがいい理由など、これまで学んだことのない情報が盛りだくさんで、身体づくりの奥深さに触れられました。」
脳科学を応用したコミュニケーションスキルを学び、お客様に正しく見せて、伝えて、効果を感じさせる指導テクニックを、ペアでの指導練習を通じて磨きます。
____________________
「学んだことを自分の言葉でアウトプットする練習ができたので、お客様にもすぐ伝えられる自信がもてました。コミュニケーションスキルは、家族や職場の方とのコミュニケーションにも活かしたいです。」
事前学習動画と、講座当日に学んだ内容が身についているかの確認テストを行います。筆記は選択式穴埋め問題と○✕問題。実技は正しく動けているかの確認です。
____________________
「試験と聞いて不安でしたが、ポイントになるところは繰り返し教えてくれたので、筆記も実技も迷いなくできました!」
東京開催がおすすめです。講師が直接指導できますので、体感覚を得やすく、正しい動きや感覚の理解がスムーズです。また、指導練習でも相手役を観察しやすいという利点があります。加えて、参加者同士でコミュニケーションを取りながら進行しますので、気づきの共有や質問もしやすかったというお声を頂いております。
一方でオンラインは、ご自宅から受講できるので、移動の時間や交通費をかけることなく気軽に参加できます。また、周りの目を気にせず集中出来たというお声も頂いております。オンラインでも、講師がひとりひとり姿勢や動きを確認しながら行いますので、知識や技術は十分に得ることができますし、もちろん質疑応答も行いますので、ご安心ください。
現場で困ったこと、悩んだこと、わからないことがあれば、いつでも協会の認定講師に質問ができます。
指導歴40年以上のプロフェッショナル達が相談に乗りますので、安心してお客様に指導できます。